令和7年産 田植無事終わりました!!

暑中お見舞い申し上げます。
殺人的な暑さが今年も到来しましたね(^^;
6月22日無事に田植えも終了し、
ジャンボ君達との戦いも一段落したところです。
今年は6月上旬からしっかり雨が降ってくれたので、
溜池の水が放水されないと田植が出来ない圃場も、
雨水で代掻き田植えが出来ました。
おまけに、今年の田植からヰセキさんの田植機
“PRJ8 Japan”を導入。
今年は3台稼働という初の試みでした!!
今年は再び乾田直播にもリベンジ☆
以前もやっていたことはあるのですが
水が自由に取れないという地域でもあるので
雑草がとにかく生える生える!!
そこで、宇宙みたいな想像力を持った社長
ひらめきました(笑)
“ロードローラーで鎮圧したい”と、、、
農研機構さんにも相談して色々お話を伺ったところ、
播種後にロードローラーで
鎮圧をしたことがあるそうですが、
あまり上手くいかなかった様です。
今回の社長の思惑は、播種前に鎮圧することで
水持ちと雑草を抑えられるんじゃないのか!?
実際にやってみました!!
https://youtube.com/shorts/2tDyYnQ_Cd4?si=bOx9WFZe8vPRnk0h
↑この鎮圧具合がすごい
上手くいきそうな予感♪
5月8日播種
今回アグリテクノサーチさんに
実演機をお借りして播種しました。
https://agritechno.co.jp/product/seeds/tractor/contents000426.html
https://youtube.com/shorts/L8mpU_iSC2c?si=cdCya1Niu2xck1oq
圃場が固すぎて、種が出てしまうという
ハプニングもありましたが、
色々と設定をして頂き問題なく播種できました。
只今順調に生育中です☆
ここから、田植までのはるさん農園の様子を
ご紹介していきます。
去年の稲刈り後から、大区画化・集約化推進事業の
助成金を頂けることとなり、
畦畔撤去作業を行いました。
中畦がなくなるだけで、本当に作業効率が上がります!!
了承下さった地権者の方々には感謝です。
12月頃から人参の収穫が始まりました。
まだまだ作業動線に改善点があるので、
今年も色々と思案が必要です。
人参の収穫が2月で落ち着いたので、
今年も籾殻燻炭作りました。
土混ぜの様子もご紹介♪
https://youtube.com/shorts/J_BM1QqN8T0?si=ueuHUF772h74-_n4
実は今年床土が足りなくなり、
すいとー培土で行いました。
苗並べで気づいたのですが、とにかく重い。
しかも、田植の時に感じたのですが
根張りが悪く、すぐに千切れます。
籾殻燻炭はとっても重要です。
3月下旬、今年も青刈りとうもろこしの
播種を行いました。
ヤフオク!で落札した“ジェットシーダー”が活躍
4月、赤カビ防除行いました。
今年の出穂は、去年より1週間ほど遅かったです。
やはりドローン防除は早い!
正直、ブームスプレイヤーには戻れません(^^;
麦刈りも順調に終わり、
今年は1等という結果が出で一安心でした。
今年の新たな試みですが、こちら↓
一体これはなんぞや!?(笑)
実はこれ、苗床の灌水に使う水をプールに入れています。
今年はスミレイン50で灌水作業をしました。
ポンプ圧のおかげで、1度で一面灌水が可能になり
かなりの時間短縮になりました。
今年は機械投資も色々としています。
・CHCナビ
田植機からヰセキさんとも取引が始まり、
実演機を持ってきて下さいました。
即導入決定!!
只今田植機に付けています。
・パラソイラー
https://www.niplo.co.jp/file2021/pdfcatalog/cat17097800820.pdf
・スタブルカルチ
https://sugano-net.co.jp/products/stubblecultivator/index.php
・だい作くん
https://www.k-sasaoka.co.jp/TA.html#STA-D121
去年、パラソイラーの実演機をお借りして
人参の圃場作りで使わせて頂きました。
今回人参の生育が良かったので、導入決定。
スタブルカルチも圃場作りで導入しましたが、
麦の播種前にも使う予定です。
水田での人参作付は、
排水性がかなり重要になってきます。
今回、畝が高くなっているところは
人参の生育が良かったので、
だい作くんを導入することになりました。
今年の人参播種はお盆過ぎから行う予定です。
今回、導入には至らなかったのですが
プラウの実演機を使わせて頂きました。
後ろにいる社長達が小さく見えるの分かります??
こんな貴重な体験をさせて下さった
ニューホランドの方には本当に感謝です。
ありがとうございました。
大区画化頑張ります!!
今年もたくさん実りますように☆
しばらく酷暑が続きます。
皆さまご自愛ください。